神奈川県横浜市中区相生町1丁目にある喫茶店、珈琲専門店「Lumiere de Paris コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」です。最寄駅はJR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅、横浜高速鉄道みなとみらい線の日本大通り駅になります。
車で走っていると「大学院」と書かれたお店があり非常に気になっておりました。「大学」は「ラーメン大学」というお店を見かける機会があり、ユニクロ大学、ハンバーガー大学(マクドナルド)など大学の名前を記した企業内の部署などの存在はしっておりましたが本来の大学院でない「大学院」というのは私にとっては初めてでした。
「Lumiere de Paris コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」の近くには「焼肉 YOKOHAMA 045」があります。
Lumiere de Paris コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ 外観
Lumiere de Paris コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ 店内
「Lumiere de Paris コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」に入ると入口近くの席に何組かの客がおりましたが、奥もあるようで奥の方に案内されました。特別室という部屋のようです。オーキット特別室とかいう名前だったように記憶しております。席に座り、メニューを見ると私の大好きなモカ・マタリがありましたのでこれを注文しました。
Lumiere de Paris コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ モカ・マタリ
「Lumiere de Paris コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」のモカ・マタリは酸味は強すぎず、コクもあり悪くはなかったですが、後味が少しすっきりしないものを感じました。「カプリコーン」のモカ・マタリが非常に良く、飲みやすかったという記憶が強いのでどうしても劣って見えます。ただ、コーヒーについては好みの部分も大きいのでこのあたりの評価は難しいと思います。「珈家」のモカ・マタリは酸味が強すぎたのを覚えておりますので「珈家」よりは格段に良かったですね。
お店の方に「大学院」という店名を聞いたところ、学問の最高学府である大学院にちなんで、最高のコーヒーをお客様に提供したいとの意味を込めて名付けられたそうです。こんな「大学院」ならまた来たいですね。入学試験受けて入学して実験して学位取る大学院には2度と行きたくはないですが(笑)。
コーヒーの大学院
ジャンル:カフェ
アクセス:横浜高速鉄道みなとみらい線日本大通り駅1番口(県庁口) 徒歩4分
住所:〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町1-18 光南ビル1F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・炭火と地酒 馬車道入り口のひもの屋 ‐HIMONOYA‐のコース一覧
・カレービュッフェ TKP Cafe teriaのコース一覧
・鮨 みつやのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 関内・馬車道×カフェ
情報掲載日:2020年10月27日
(参考記事)
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。