東京都墨田区江東橋3丁目にあるお好み焼き、もんじゃの「玉金 錦糸町2号店」です。最寄駅はJR総武本線、東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅になります。
「玉金 錦糸町2号店」の近くには「養老乃瀧」「北の味紀行と地酒 北海道」があります。
「玉金 錦糸町2号店」へは夕食の時間帯に行きました。
玉金 錦糸町2号店 外観
「玉金 錦糸町2号店」の店内に入ると先客は数組入っておりました。1人で来たことを店員さんに告げるとカウンターの席に案内されました。メニューの中から
お好み焼き ブタ天 840円
そばめし 680円
を注文しました。お好み焼きは自分で焼いて作り、そばめしはお店側で作っていただけます。
玉金 錦糸町2号店 店内
玉金 錦糸町2号店 そばめし
ブタ天を目の前の鉄板焼きで作っている最中にお店の方が出来たそばめしを持ってきました。鉄板に乗せるためにお好み焼きを鉄板の上で移動させようとしてお好み焼きの形が少し崩れてしまいました。お好み焼きがまだ完全に焼けていない状態でのタイミングのために少し残念に思いました。お好み焼きを食べた後にそばめしを注文すべきでした。あるいはお好み焼きが完成した後に注文した方がよかったです。そばめしが皿に乗って出てくるかと思っていた私の判断ミスでした。後は出てきたそばめしにマヨネーズがかかっていたのは残念でした。私はマヨネーズが大の苦手。世間では世の中の人ほとんどすべてがマヨネーズを食べることが出来ると思っているようですが私のように苦手な人もいるので可能でしたらマヨネーズ使用の可否をきいていただきかったです。マヨネーズのかかったそばめしの部分を除いていただきました。そばめしはそばと御飯の比率も悪くなく、味も少し濃いかなと感じましたが値段を考えると許容範囲内でしたので余計にマヨネーズが残念でした。お好み焼きブタ天は小麦粉が少なくキャベツが多く粘り気が少なく焼きにくい点もありましたが豚肉とも良く合ってなかなか味はよかったです。お好み焼きはコストパフォーマンスもいいのでお薦め出来ます。そばめしは味の好みもあるとは思いますが、お好み焼きと比べると見劣りがしてしまいます。機会があればまた食べに行きたいですね。ごちそうさまでした。
(参考記事)
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。