東京都練馬区石神井町3丁目にある焼鳥店「鳥貴族 石神井公園店」です。最寄駅は西武池袋線の石神井公園駅になります。
「鳥貴族」は石神井公園店以外にはせんげん台店に行きました。
石神井公園で焼鳥と言えば「スマイリー城」は外せません。
ある日の朝、 「モスバーガー せんげん台店」で朝食を食べていて外を見ると
「カラオケ コートダジュール」の看板の下に「鳥貴族」の看板が・・・
画像では分かりませんね
鳥貴族なってあったっけ?
よりによって 「焼鳥日高 せんげん台店」 の傍にあるなんて・・・
これは行かなあかん、行かねばならぬ。鳥の貴族に会いに行かなくてはならない。
「鳥貴族」
すごいネーミングですね。
貴族・・・・
昔、確か「池田貴族」という貴族の方がいましたし、「刑事貴族」という貴族のドラマがありましたし、髭男爵は「貴族のお漫才」をやっていましたね。
貴族(高貴な方)が焼く焼鳥なのか・・・・
あるいは焼かれる鳥の方が貴族(高貴なものを意味する)のか・・・
インパクトあるネーミングですなぁ。
(仕事で)せんげん台にやってきて1年弱の私が言うのもなんですが、キャバクラとパチンコ屋のイメージの(せんげん台在住の方、私の勝手なイメージですいません)せんげん台にとうとう貴族がやってきたか・・・
「鳥貴族」の名前が頭から離れませんでした。
数日あったある夜、家に帰りスポーツクラブで軽く運動をしておりますと、今晩は帰りに焼鳥でも食べよかと考えておりました。この流れだと とり我家 になるはずなのですが、この日は違いました。
鳥貴族
この名が思い浮かびました。
早速調べてみると石神井公園にあるので行ってみることにしました。
ありました、ありました
鳥貴族 です
鳥貴族 石神井公園店 看板
鳥貴族 石神井公園店 外観
鳥貴族よりも2階のお店が気になりますね。名前は「鉄人」なんですか。
なるほど、「鉄人」の上に「貴族」があるということなんですねぇ。
お店に入り、席に案内されました。
まずは ビール ウーロン茶ですね。
メニューを見て色々と頼みました、牛の串焼きは売り切れでした。
鳥貴族 石神井公園店 もも貴族焼(塩)
すいません、余りの空腹で焼鳥を食べる誘惑に勝てず他は撮影し忘れました。
食べた中では(焼鳥しか食べていません)全体的な評価としては味は悪くないです。
「鳥貴族」の焼鳥の中では「もも貴族焼(塩)」というのがコストパフォーマンスに優れますし、味も秀逸です。「せせり」も「骨付きまつば塩」などもこの大きさでこの値段では他では味わえなかったり、希少部位かとは思いますが、「鳥貴族」の中の焼鳥の中で1本選べと言われると選択するのは、「もも貴族焼(塩)」だと思います。
他のお店との比較ですが
「串八珍」「元祖 串八珍」と比較して悪くはないと思います。肉の大きさ、味などは個人的には行ったお店の範囲では「串八珍」に軍配が上がるのではないでしょうか。
「焼鳥日高」との比較では「鳥貴族」の方が上でしょう。
焼鳥の旨い不味いを決める要素としては材料となる鶏肉、焼き方というのは明白ですが、後は鶏肉を捌いてから焼くまでの過程の要素もあるのではないかと考えております。具体的には鶏を絞めてからの鮮度、串に刺してから焼くまでの時間ということです。
「居酒屋ダイニング涼」での焼鳥が美味しい、そこら辺のちょっとした焼鳥店に引けを取らない味はなぜかと考えますとこういった考えに至ります。
「鳥貴族」も急速に店舗を増やしているようですが、焼鳥を焼く人の確保がなされるかどうかは興味深いです。焼鳥を焼くのは完全にマニュアル化されているとは思うのですが、焼き方によっても焼鳥の味は大きく変わってくるのでその点が気になりました。
焼鳥屋 鳥貴族 石神井公園店
ジャンル:焼鳥
アクセス:西武池袋線石神井公園駅 徒歩1分
住所:〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-19-13 3F(地図)
姉妹店:焼鳥屋 鳥貴族 江古田店 | 焼鳥屋 鳥貴族 中村橋店
周辺のお店のネット予約:
・Mama’s Kitchen Cave 8 ‐ケイブエイトのコース一覧
・義 東村山店のコース一覧
・しゃぶしゃぶ 温野菜 東村山店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 上石神井×焼き鳥
情報掲載日:2017年3月14日
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。