東京都大田区西六郷4丁目にある「お好み焼き 家庭料理 こてこて」です。最寄駅は京急本線の六郷土手駅になります。
「お好み焼き 家庭料理 こてこて」の近くには「さしみ 一品料理 呑み喰い処 和食 しなのや」「Waffle Biyori ワッフル日和」「居食亭 くいどころ」があります。
「お好み焼き 家庭料理 こてこて」へは夕食の時間帯に行きました。
この日は仕事帰りに六郷土手駅に途中下車。駅周辺を散策していると「お好み焼き 家庭料理 こてこて」という看板が目につきました。ちょうどお好み焼が食べたかったので行ってみることにしました。
お好み焼き 家庭料理 こてこて 店舗外観
「お好み焼き 家庭料理 こてこて」の入口の扉を開けて店内へ。お店は3人の女性の方で切り盛りされていました。店員の方に1人で来たことを告げると入口近くの4人掛けのテーブル席を勧められました。まずはウーロン茶を注文。メニューの中から
を注文しました。
お好み焼き 家庭料理 こてこて ウーロン茶とお通し
お好み焼き 家庭料理 こてこて ウーロン茶
お好み焼き 家庭料理 こてこて お通し
最初にウーロン茶、そしてお通しが付いてきました。牛肉とジャガイモを煮たものでしたがなかなか美味しかったです。お好み焼きは豚玉を注文しました。。お好み焼きは自分で作るのではなく、お店の方で作ってくれるので非常に助かります。普段は食べに行ってお好み焼きを注文すると自分で作ることが多いので、自分で作らなくて済むのは本当にありがたいことです。豚玉は鉄板皿に乗せられて出ていましたが熱々で味もなかなかよかったです、明石焼きは表面が硬く、個人的にはあまり好きではないですね。私としてはもっと柔らかい明石焼きの方がいいと感じました。出汁もこの明石焼きにはあっていないというか出汁自体の出来があまりよくないのではないかと。明石焼きは選択ミスだったかな。せっかく豚玉が美味しく出来がいいのに残念です。明石焼きではなく焼きそばを頼めばよかったかもしれません。明石焼きとオムソバは最後まで迷いました。明石焼きを食べる機会があまりないので、明石焼きをメニューの見つけたので思わず注文してしまいました。お店のママさんが関西弁を話すパワフルで元気な方で、思わず懐かしい関西弁が聞けたと思ってしまいました(私も関西弁話すのですが関西弁を聞くとそう思ってしまいます)。「お好み焼き 家庭料理 こてこて」は機会があればまた行きたいですね。今度はオムソバを食べてみたいです。ごちそうさまでした。
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。