千葉県松戸市二十世紀が丘梨元町にある天ぷらの「天乙」です。最寄駅は北総鉄道北総線の北国分駅になります。「天乙」は「てんおつ」と読みます。最初「天乙」の名前を見た時に「てんいつ」と読むのかと思いました(殷王朝の初代王の湯王の本名が天乙(てんいつ)だったと記憶しております)。
「天乙」の近くには「kuishin坊」「Yakiniku Dining Agari 焼肉ダイニング あがり」があります。
「天乙」へはランチタイムに行きました。
天乙 外観
天乙 店内
松戸市二十世紀が丘に「天乙」というそれはそれは非常に美味しい天ぷら店が存在するとの話を聞きました。そんなに美味しい天ぷら店があるのでしたら何とか機会を見つけて行ってみたいと考えておりました。ちょうど「天乙」近くを通ることがあり、非常に人気のあるお店という話も同時に聞きましたので、行く前にお店に予約の電話をいれておきました。「天乙」の駐車場は道路を挟んでお店の向かい側にあり、駐車場に車を停めてお店に行きました。入口の扉を開けて店の中へ入ると先客は数組おりました。4人掛けテーブル席に予約席を書かれた札があり、席が確保されておりました。メニューの中から
”本日限定”
刺身付き天ぷら定食 2500円
大車海老、いか、魚、野菜、えびかき揚
を注文しました。本日限定の言葉に弱い私です・・・。
天乙 食事の準備
天乙 刺身付き天ぷら定食の刺身
天乙 刺身付き天ぷら定食の御飯
天乙 刺身付き天ぷら定食の天ぷら
天乙 刺身付き天ぷら定食のお新香
天乙 刺身付き天ぷら定食のサラダ
天乙 刺身付き天ぷら定食の味噌汁
天乙 刺身付き天ぷら定食の天ぷら
天乙 刺身付き天ぷら定食のえびかき揚天丼
刺身はマグロ、シマアジ、甘エビでしたが想像していた以上に味が良くて正直驚きました。天ぷらは3回に分けて出てきました。車海老、イカ、茄子、キス、若鮎などが出て来ました。最後にえびかきあげを天丼にしてもらいました。天ぷらは衣がカラッと揚がっておりどれも味は良かったですが、前評判が高すぎて期待値が高すぎたのでしょうか、思ったほどの美味しさではなかったです。いいように言えば非常に上品な味でしたが、悪く言えば味に個性というか特徴がないと感じました(このあたり表現がうまく出来ないので真意が伝わり辛いですが)。しかし、刺身は非常に美味しかった。今回は天ぷらより刺身の方が印象に残りました。機会があればまた食べに行き、食べた評価がどう変わるかが楽しみです。ごちそうさまでした。
(参考記事)
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。