元祖 串八珍では焼鳥1本80円、串八珍では焼鳥1本100円、鳥貴族では焼鳥2本280円、とり我家は焼鳥1本260円、このあたりを考慮に入れて1本200円という値段を考えると味と焼鳥の大きさなどを考えるとコストパフォーマンスはあまり良くないと思いました。店主の男性の方は一生懸命に焼鳥を焼かれており本当に大変だと思いました。女性店員(男性の奥様?)の方は無愛想で、一緒に行った知人がメニューを見てそこに掲載されている酒と飲み方で注文したらそれは出来ないと言われており、メニューに載っているのに~と言ってました。知人の頼んだ酒が売り切れというわけではなかったようです(私は酒を飲まないので分かりません)。
この店の評価については、私は焼鳥を食べに行くことを考えると値段と味、雰囲気などを考えるとわざわざ自分で予約を取って行くほどでもないかなぁ。あくまでも私は酒を飲まないので酒飲みの方の評価は違ってくると思いますし、焼鳥以外にもメニューが多くそれらを食べる方の考え方もあると思いますし、味覚の違いというのもありますので、一個人としての率直に感じたことを書いてみました。前評判として練馬で一番おいしい焼鳥の店だということを聞いていて、期待が先行しすぎたということもあるのかもしれません。まあ、私は辛いものがダメで薄味が好きで酒とタバコを一切やらないので人とは味覚が違うのかもしれません。練馬ですと、値段と味(つまりコストパフォーマンス)と雰囲気では焼鳥だと一人で行くのに結構「まさたか」好きですし、宮崎地鶏のもも焼きをふらっと一人で食べたくなったら練馬だと「日南市じとっこ組合 練馬店」もあるなんて考えるような味覚です(笑)。まあ、毎日一人で外食ばかりですのでそのような一人で食事をする視点で考えるのも強いので。共感してくれる人はいないだろうなぁ(笑)。
鳥長
ジャンル:焼き鳥
アクセス:都営大江戸線(放射部)練馬駅A1口 徒歩6分
住所:〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-31-8(地図)
周辺のお店のネット予約:
・どん亭 江古田店のコース一覧
・磯丸水産 保谷南口駅前店のコース一覧
・日南市じとっこ組合 練馬店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 練馬×焼き鳥
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。