東京都豊島区西池袋1丁目にある焼鳥店「元祖 串八珍 池袋西口店」です。最寄駅はJR山手線、JR埼京線、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ丸の内線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の池袋駅になります。
ここを経営しているグループは焼鳥チェーンを経営し「やきとり串八珍」「元祖やきとり串八珍」というのがありますがそれぞれ少々異なっているようです。
今回のお店は「元祖やきとり串八珍」です。
両社の区別が付き、且つ簡潔で分かりやすいやすいように
元祖やきとり串八珍 は 元祖 串八珍
やきとり串八珍 は 串八珍
の表記で行きたいと考えております。
やきとりの文字を取っただけなんですが・・・・
池袋を歩いていて焼鳥でも食べたいと考えていたら「串八珍」の看板があったので、あ~あの串八珍ですかそれでは今日はここで食べようかとお店に入りました。
カウンター席に着き、カードを見せると一杯無料でお酒が飲めますが私は酒は飲まないのでウーロン茶を頼みます。
今はこのカードになりましたが、昔はゴールドカードでした
携帯電話で登録して会員カードが発行され(ゴールドカードになりました)、お店に行くたびにドリンク一杯無料になるのですが、お酒をほとんど飲まない私はウーロン茶を頼むのですが、大きなコップに入ってくるウーロン茶にはいつも嬉しく思います。
メニューです 「串八珍」 とは違いますね
1本80円???
最初に行ったときに焼鳥が 親鳥もも、ねぎま、かわ、砂肝、せせり、ハツ、ボンジリ、レバーが1本80円というのには驚きました。それでいて味も結構いけます。「串八珍」の焼鳥1本 100円でも十分安いと思って驚いたのですから、「元祖 串八珍」の1本80円というのはある意味衝撃的です。個人的には親鳥ももが歯ごたえがあって結構好きです。(「元祖 串八珍」ではない)普通の「串八珍」では親鳥ももはメニューに無いので、「元祖 串八珍」に行った際にはぜひとも味わっていただきたい一品です。焼鳥の値段と味を考えるとコストパフォーマンスは最高の部類に入ると考えます。お通しが大根おろしでお替り自由というのも嬉しいですね。お通しの大根おろしに焼鳥の皮を串から外して入れ、店員さんに頼むとポン酢を出してくれますのでポン酢をかけると「おろし鳥皮ポン酢」の出来上がりです。チェーン店の「 焼鳥日高 」に比べるコストパフォーマンスは圧倒的に高いですね。焼鳥1本100円の「串八珍」でも「焼鳥日高」に対しては十分にコストパフォーマンスは高いです。
チェーン店の「鳥貴族」に対しては1本80円の「元祖 串八珍」はコストパフォーマンスで十分に対抗出来ると思います、1本100円の「串八珍」ではどうでしょうか?「串八珍」と「鳥貴族」は結構どちらがいいか好みが分かれると思います。焼き方は「串八珍」「元祖 串八珍」は焼く人の氏名のプラカードで掲示されているのでこだわっているのかと思いました。店の雰囲気やこういったカードでドリンク1杯無料などちょっとした計らいは嬉しいものでどうしても心情的に「串八珍」に傾きます。
後日、別の店舗に行きましたが「元祖 串八珍」は焼鳥が1本100円でしたね。「元祖 串八珍」のお店の中でも1本80円と100円のお店があるのか?
元祖やきとり串八珍 池袋西口店
ジャンル:焼き鳥
アクセス:東京メトロ副都心線池袋駅C6口 徒歩1分
住所:〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-21-3 リビック大野ビルB1F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・地酒・蕎麦割烹 浅野屋 池袋本店のコース一覧
・全席個室×お花見居酒屋 栞 -SHIORI- 池袋東口店のコース一覧
・デザイナーズ和ダイニング kawara DINING ‐瓦‐ 池袋のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 池袋×焼き鳥
情報掲載日:2018年3月10日
(参考記事)
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。