神奈川県横浜市中区真砂町3丁目にあるお好み焼き、鉄板焼「逢坂てっぱん 粉もの元次」です。最寄駅はJR根岸線と横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅になります。「元次」と書いて「げんじ」と読みます。
「逢坂てっぱん 粉もの元次」の近くには「はまや」「芳すし」「天吉」「京城苑」 があります。
「逢坂てっぱん 粉もの元次」へは夕食の時間帯に行きました。
逢坂てっぱん 粉もの元次 外観
逢坂てっぱん 粉もの元次 店内
「逢坂てっぱん 粉もの元次」の入口は道路より少し低いところに位置しております。階段を下りてお店の入口にあるメニューを見ていると女性店員の方にどうぞと言われましたので「今から食事大丈夫ですか」と尋ねると「大丈夫です」とのことでしたので今日はここで食事をすることにしました。店内へ入ると先客は不在でした。店員さんに奥の4人掛けテーブルに案内されました。お店の方がお酒を薦めてきたので今日は食事に来たことを話すとお水でいいですねと言われたので、ウーロン茶でも頼もうかと思っていましたが敢えてお店の方に逆らうのも得策でないので「はい」と答えておきました。メニューの中からお好み焼きにトッピングとしてブタ(はまポーク)を選択、後はそばめしを牛すじ(近江牛)で注文、そばめしはサイズは大と小がありましたので女性店員の方に聞くと1人だから小で十分でしょうと言われたので言われた通りに小サイズにしました。
逢坂てっぱん 粉もの元次 お通しのビーフシチュー
逢坂てっぱん 粉もの元次 牛すじ(近江牛)のそばめし(小)
逢坂てっぱん 粉もの元次 ブタ(はまポーク)のお好み焼き
逢坂てっぱん 粉もの元次 口直しのブドウ
最初にお通しのビーフシチューが出てきました。デミグラスソースも濃く酸味が強過ぎず牛肉に味がしみ込んでおり美味しかったです。そばめしは小で頼んだので量は少なかったですね。ソースの味が強すぎてそばとめし(御飯)ではなくソースを食べている感じがしました、牛すじの味もしましたがソースの味が勝っていました。少し前に食べた「我が家 道」のそばめしの方が私の口には合っておりました。
ブタ(はまポーク)のお好み焼きはソースの上にマヨネーズがかかっていたのが嫌でしたね。マヨネーズかけていいですかと聞いていただければよかったのですが・・・。マヨネーズを除去して青のり、かつお節の粉をふりかけてからお好み焼きをいただきました。味は可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。最後に口直しのブドウが1個出てきました。ごちそうさまでした。
(参考記事)
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。