東京都練馬区豊玉北5丁目にある居酒屋「春田屋 練馬2号店」です。最寄駅は西武池袋線、西武豊島線、西武有楽町線、都営大江戸線の練馬駅になります。
「春田屋 練馬2号店」の近くには「浪花」「たま」があります。
「春田屋 練馬店」は練馬にお店がありよく行ってましたが今回同じ練馬駅近くに「春田屋 練馬2号店」あるのを見つけたので行ってみることにしました。両店は近くにあります。
春田屋 練馬2号店 外観
春田屋 練馬2号店 店内
春田屋 練馬2号店 店内
春田屋 練馬2号店 メニューの一部
「春田屋 練馬2号店」に入ると夜遅いこともあってか客は少なかったですね。カウンター席の端が空いていたので座りました。まずはウーロン茶を注文、メニューの中から鶏皮ポン酢、焼鳥(ねぎま、かわ、せせり)、串かつ、手羽先を各2本ずつ注文、これらを食べた後に追加で下町コロッケと牛肉100%メンチカツを注文しました。
春田屋 練馬2号店 ウーロン茶
春田屋 練馬2号店 鶏皮ポン酢
春田屋 練馬2号店 焼鳥(ねぎま、かわ、せせり)
春田屋 練馬2号店 串カツ
春田屋 練馬2号店 手羽先
春田屋 練馬2号店 下町コロッケと牛肉100%メンチカツ
食べた感想は鶏皮ポン酢、焼鳥(ねぎま、かわ、せせり)、串かつ、手羽先は他の春田屋とは変わらない安定した味でなかなかよかったです。下町コロッケと牛肉100%メンチカツについては春田屋で初めていただきました。下町コロッケとはどんなコロッケなのか店員さんに聞きましたが普通のコロッケということでしたがきっとドラマの「下町ロケット」を意識してネーミングしたのか、そしてコロッケの中身が佃煮が入ってるのか?あるいは非常に出来がいいコロッケなどかとか色々と想像してみましたが食べてみてどうやら思い過ごしのようで店員さんの言った通りに普通のコロッケでした。下町コロッケよりも牛肉100%メンチカツの方が人気があると店員さんが言ってましたが個人的には下町コロッケの方が美味しかったですね。牛肉100%メンチカツはメンチカツを噛んだ時に出てくる味が少し好みの味とは違うということもあったので下町コロッケの方を高く評価しました。「春田屋 練馬2号店」は「春田屋 練馬店」より駅から遠くお店も小さいですが、私が行った時は空いていてなかなかよかったです。ダンサーをされている男性店長さんと女性店員との2人で切り盛りされているようでしたがこじんまりとした雰囲気は結構好きで、このあたりは「春田屋 赤塚店」に似ている気がしました。こんな居酒屋が近くに出来たら周辺の居酒屋も大変だと感じました。コストパフォーマンスはなかなか高く、今まで行った「春田屋」3店舗ともにサービスも良く、活気があるお店でなかなかいいと考えております。また行きたいですね、ごちそうさまでした。
練馬 春田屋2号店
ジャンル:居酒屋
アクセス:都営大江戸線(放射部)練馬駅A2口 徒歩3分
住所:〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-30-1 葵ビル102(地図)
周辺のお店のネット予約:
・海人 大泉学園店のコース一覧
・義 久米川店のコース一覧
・厳選食材と日本酒【炭ゆう】のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 練馬×居酒屋
情報掲載日:2019年5月23日
(参考記事)
ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。